
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | / | / |
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | / | / |
▲土曜日 9:00~13:00、14:00~17:00
※日祝は休診日
2024年4月19日
今日は歯周病とビタミンCの関係ついて少しお話しさせていただきます✨
最近、美容業界でも何かと話題の“ビタミンC🍋”
ご存知の方も多いかもしれませんが、美容分野でビタミンCが肌に与える効果としては、、
▪︎【抗酸化作用】→酸化を抑え老化や生活習慣病の防止。
▪︎【紫外線予防】→シミやそばかすの原因となる”メラニン”の生成を抑制。
▪︎【シワ/たるみ予防】→肌の弾力を支える線維として“コラーゲン” や “エラスチン”はビタミンCが合成のサポートをしてくれます。
▪︎【乾燥防止】→バリア機能を高め水々しい肌を保ちます。
▪︎【毛穴トラブルの改善と防止】→分泌された皮脂が酸化すると黒ずみの原因となるため、抗酸化作用のあるビタミンCは酸化を防いでくれます。また、肌の弾力が低下すると毛穴もたるむため広がってしまう原因になりますがキメが整い、目立たなくしてくれます。
では、歯科ではどんなチカラを発揮するのか?✨
【健康な歯ぐきの維持と歯周病の予防改善】
歯ぐきの大切な構成要素の1つとして“コラーゲン” があります。上記でもお伝えした通り“コラーゲン”はビタミンC🍋から再生されます。
その為、歯周病になると歯ぐきのコラーゲン繊維が破壊され歯を支える事ができなくなり腫れや出血などの炎症が起きやすくなります。
歯周病の原因はさまざまではありますが、ご自宅での歯ブラシやフロスでのセルフケア+定期的な検診によるオフィスケアでの予防に加えて日常にビタミンC🍋を少し意識して取り入れてみると、より健康的なお口の中を保つことができますよ🦷🪥🫧
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。