口呼吸とお口の中の関係性

診療時間
10:00 ~ 14:00 / /
15:00 ~ 19:00 / /
ご予約・お問い合わせ
011-242-1182
〒060-0034
北海道札幌市中央区北4条東2丁目8-2マルイト北4条ビル2F
LINE相談 WEB予約
WEB予約 LINE相談 モニター割引
キービジュアル

口呼吸とお口の中の関係性

2024年6月13日

皆さん、お鼻で呼吸できていますか?

お鼻ではなくお口で呼吸している方、意外と多いです!!

ご自身が、口呼吸になっていないか一緒にセルフチェックしてみましょう💡

✔︎口臭が気になる

✔︎朝起きると口の中が乾燥している

✔︎お口を閉じると苦しいと感じる

当てはまる項目はありましたか?

1つでも当てはまっていた方は要注意⚠️

無意識のうちに口呼吸になっている可能性が‼️

口呼吸がお口の中に及ぼす影響(デメリット)について少しお話ししていきます

①虫歯になりやすくなる

口呼吸により、お口の中が乾燥すると唾液の分泌量が減るため自浄作用の低下と細菌増殖、唾液によって補給されるミネラルがなくなってしまうため虫歯のリスクが高くなります。

②口臭がキツくなる

口呼吸により、お口の中が乾燥すると唾液の殺菌作用が弱まり細菌が増殖し口臭の原因となります。

③歯に着色汚れが付きやすくなる

口呼吸により、歯の表面が乾燥しがちになると、歯の汚れ自体も乾燥して固着しやすく着色がしやすくなります。

④風邪やアレルギー鼻炎にかかりやすくなる

口呼吸により、乾燥した空気が直接的に体へと入りやすくなり鼻呼吸に比べ細菌を減らす事ができずウイルスや細菌が体へと直接入りやすくなりなってしまいます。

対策として日常の中で鼻呼吸を意識する事で改善できる部分もありますが、寝ている間などは専用のテープなどを使うのもオススメです!

また、出っ歯や受け口の方は口呼吸になりやすい傾向にあるので歯列矯正をするのもオススメです!

当院では、目立たないマウスピース矯正を治療する事も可能です💡

無料相談も行っておりますので口呼吸でお悩みの方に限らず、歯並びでお悩みの方も是非気軽にお問い合わせ下さい😊🤍

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

医療法人ハートフル会 すまいる歯科 札幌駅前ペリオ・インプラントオフィス

011-242-1182

  • WEB予約
  • LINE相談
診療時間
月~金 10:00~19:00
土 09:00~17:00
※休診:日・祝