2022.09.02
こんにちはすまいる歯科です🐣🐣🐣
今日はご自身の歯並びがどのタイプに当てはまるのか一緒に見ていきましょう🧐
人はそれぞれ歯並び・歯の本数・色・形すべて違います。同じ人は存在しません...が
「歯並びは遺伝する。」なんて聞いたことある方、多いと思います。
確かに遺伝として顎の形・歯の大きさ・形は似る事が多いです! ただ、
だからといって歯並びが直接遺伝するわけではないのです!!
というのも遺伝としてのその歯や顎の特徴よりも、その後の口腔内の環境や行動(癖)の方が大いに歯並びに関係するからです
歯並びが悪くなってしまうものがこちら💦↓↓↓(下の画像も一緒に確認しましょう👁️👁️)
1⃣口呼吸の方
→口を開けている時間が長くなり、舌や顎の位置が下がってしまう
2⃣指しゃぶり
→前歯で咬み引っ張ってしまうことで開咬や上顎前突になってしまう⚠️
3⃣頬杖をつく方
→咬み合わせが深くなったり顎の成長を妨げる、顎がゆがむ
⚠️反対咬合や交叉咬合の可能性あり
4⃣舌癖
→無意識のうちに舌で前歯を押してしまうことで歯が徐々に動いてしまう
⚠️上顎前突や開咬の可能性あり
5⃣悪い姿勢
→体のバランスが崩れると咬み合わせのバランスも悪くなり顎の位置がずれてしまう
6⃣爪を噛む方
→噛む衝撃で歯が動いたり、前歯の切端が欠けたり歯根吸収してしまう、また歯茎も傷つけてしまう
7⃣柔らかいものばかり食べる
→顎が十分に成長せず歯が並ばなく叢生になる可能性あり
8⃣片方の歯でばかり噛む
→片方ばかりで咬むことで顎がゆがんでしまい、バランスが取れなくなる
⚠️交叉咬合の可能性あり
9⃣歯周病
→歯周病によって歯槽骨の吸収が進み、歯を支えている顎の骨が溶け出してしまうので歯並びが不安定になる
最終的には歯が抜けてしまう病気なのでそれによっても歯並びがずれてしまう
⚠️正中の不一致や空隙歯列の可能性があります、奥歯がなくなると過蓋咬合になる可能性あり
10乳歯の虫歯
→乳歯が虫歯になっても永久歯に生え変わるので問題ないと思われがちですが、乳歯は永久歯が正しく生えてくるために抜ける順番がきまっているので虫歯で早く抜いてしまうと大きく歯並びに影響します、永久歯の抜歯も同様です。
⚠️正中の不一致や空隙歯列の可能性、奥歯がなくなると過蓋咬合になる可能性あり
11親知らず
→親知らずはある方ない方、本数もバラバラですが多くの場合手前の歯にぶつかったりと、まっすぐ生える事は少ないです
そのため歯が押されて倒れてきたり、矯正後に生えてきた場合もそれによって歯並びの後戻りを引き起こす可能性が高いです
皆さんに当てはまる歯並びや癖はありましたか?歯並びは見た目はもちろん、歯周病や虫歯のリスクが大きく変わるものなのでこれを機に矯正を検討してみてもいいかもしれませんね
RESERVATION 診察予約
医療法人ハートフル会 すまいる歯科
札幌駅前ペリオ・インプラントオフィス
〒060-0034
北海道札幌市中央区北4条東2丁目8-2
マルイト北4条ビル2F
ご予約/お問い合わせ
- 営業時間
- 平日10:00~19:00 土曜9:00~17:00
診療カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 | ○ | |||||
10:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※休診 / 日・祝